
クリスマス会の裏側②プレゼント
「みんなは、クリスマスにサンタさんからプレゼントもらうよね?
お母さんやお父さんって誰からプレゼントもらうんだろうね・・・」
「サンタさん来るんじゃない?」「大人にはサンタさんこないしょ!」
「おばあちゃんからもらうのかな?」「僕がプレゼントあげる!」
そんな会話から、プレゼント作り計画が始まりました!
まずは、何を作りたいかをみんなで考えます。
「おもちゃ」「ペン」「くるま」「ビーズ」
・・・話がまとまらない・・・となったので約束を二つ作りました。
【お家の人がもらって嬉しい物】【全員が作れる物】
☆彡
「おもちゃは僕たちは嬉しいけどお母さんはいらないか・・・」
「車とかペンって何からできてるのかな?」
「プラスチックだよ!プラスチックってどうやってつくるのかな・・・」
「ビーズだったらお部屋で作ってたしできそう!」
そこでビーズキーホルダーをつくることになりました。
でもただのビーズじゃ物足りないのでプラ板もやってみることに!
プラ板に描くイラストはお家の人の好きな物が良いと思うから
好きな物を聞いてくるように伝えると毎日「星が好きって言ってた!」
「花がいい!」「リンゴが好き!」「プーさん」「モルペコ」と
教えてくれるようになりました。
☆彡
そしてプラ板作り当日を迎えました。
お母さんはハートが好きだから!とハートを描くお友だちや
楽しすぎてお母さんではなく自分の好きな物を描くお友だち・・・
色んな子がいてとても面白かったです😀
プラ板を描き終えたのでオーブンで焼くことにしました。

「うわああああ!ちっちゃくなってるよ!」
「今ぐにゃって曲がったの!すごいすごい!」
とプラ板の性質に興味津々&大興奮!
出来上がったプラ板を大切に保管場所まで運ぶみんなでした。
☆彡
後日、ビーズキーホルダー作りをしました。

お家の人の為に真剣にビーズを紐に通すみんな。
できたかと思えばビーズが床に散らばってしまうという
ハプニングもありましたが、周りのみんながビーズを
拾って助けてくれるという素敵な場面も見られました!
とっても上手にできて、渡す当日も喜んでもらえてよかったね!